コインランドリーを経営したい人のための情報サイト

コインランドリーの仕事内容と業務効率化のための工夫


コインランドリービジネスについてもっとも気になるのは、その仕事内容ではないでしょうか。店舗を構えてオーナーになると、集客や売上管理以外にも、店舗運営を続けるために様々な業務を行うことになります。

ここではコインランドリーを経営する上で、必要になる業務内容について詳しく紹介します。

コインランドリーの仕事内容をご紹介

コインランドリーの仕事内容は、店舗の清掃からスタッフの雇用まで多岐にわたります。以下から一つずつ詳しく説明していきます。

店舗や機材の掃除

コインランドリー店は、洗濯物をきれいに洗う場所です。そのため「清潔感」が重要なポイントになります。清潔感を維持するためには、店内の清掃は欠かせないお仕事です。

掃除の種類としては、店内各所の清掃と、ランドリー機器内部の清掃の2種類に大きく分けることができます。

店内の清掃箇所は床・ガラス窓・トイレ・ゴミ箱・テーブルの上などです。雨の日は特に床が汚れるので、汚れが溜まらないようにきれいに掃除しておくことが大切です。

ランドリー機材の掃除については、乾燥機のリントフィルターについたゴミの除去、機器の外側についた汚れや手垢などの清掃はもちろん、機械の内部にティッシュやガムなどの付着した汚れや異物がないかをチェックしなければなりません。

特に小銭などの硬い物がそのまま機械の中に残されていると、選択中に機械の内部で激しく飛び、機器を壊してしまうおそれもあります。見つけた場合は、速やかに取り除くようにしましょう。

金銭管理

コインランドリー内にある両替機や洗濯機、乾燥機のコインボックスなどからお金を集める集金作業、それらをまとめた月々の売上管理は、オーナーの重要なお仕事です。

経営を続けていく上でこれらの作業は必須となりますので、こまめに管理しながら盗難などへの対策もしっかりと行うようにします。

スタッフ管理

店舗の清掃や利用者への対応にスタッフを雇う場合、シフト管理はオーナー側で行います。

1名のみの雇用でもスタッフへの教育や指示、シフトの管理が必要となり、オーナーとスタッフが交代して業務にあたる場合は、2人で話し合って業務を行うことになります。

消耗品管理

店内で使う洗剤の補給、プリペイドカードの補充なども基本のお仕事です。万が一これらの消耗品を切らしてしまうと、せっかく洗濯物を持ってきても洗うことができないので、結果として利用客離れにつながる恐れもあります。

スタッフまたはオーナー自身が一日1回ほどお店に足を運び、消耗品の補充やチェックを行います。普段から店舗内の管理を徹底することが、コインランドリー経営をスムーズに進めるポイントです。

トラブル対応

利用客から寄せられるトラブルの報告や苦情などには、丁寧に対応しましょう。機器の故障、操作に関するトラブル対応、その他のクレーム処理も行います。場合によっては現場まで直行しなければならないので、いつでも対応できるように準備しておきたいところです。

フランチャイズで店舗を経営する場合、コールセンターが1次対応をしてくれるのでオーナーは別の業務に集中できます。ですが、最終的な判断を任される場合もあるので、その際は臨機応変な対処を行いましょう。

「コインを入れたが動かない」「洗濯機の中に異物が入ってしまった」など、イレギュラーな案件にはすばやく対応できるように準備しておきましょう。

セキュリティ対策

近年、コインランドリーのセキュリティ対策は防犯カメラや警備会社との連動による常時管理がメインであり、オーナーによる常駐管理の必要はほとんどありません。

しかし、利用者に何かがあったときは現場に直行できるよう、防犯に関する意識は常に持っておきたいところです。

業務を簡略化するための方法

上記で紹介したとおり、オーナーの仕事は金銭管理以外にも多岐にわたります。少しでも業務量を減らし、効率的に運営するためには以下のような方法が考えられます。

スタッフを雇う

清掃・補充などにスタッフを雇い入れる方法です。週に数回の出勤で店内を見回り問題がないかチェックし、その後清掃やチェック、補充業務を行います。

立ち仕事ではありますが、長時間拘束される心配がないためパートタイムのお仕事としてはそれほど重労働ではありません。スタッフと交代でオーナー自身が店内の作業を行うことも可能です。

ただし他の店舗が併設されているコインランドリーの場合は、1名のスタッフでは業務量が超過してしまうので、2名以上での対応が理想的です。

業務委託サービスを利用する

清掃・補充などについて、外部の会社に業務委託を依頼することもできます。

こちらはオーナー側でスタッフを雇い入れる必要がないため、委託の手続きのみでOK。シフト管理などの手間がかからないことが最大のメリットではありますが、委託料がかかる点に注意が必要です。

月々の売上によっては費用を抑えて集客を図らなければならないので、委託サービスを利用すべきかどうかは慎重に検討する必要があるでしょう。

反対に、外部委託としておすすめなのがセキュリティ管理です。24時間稼働のコールセンターなら、利用客にリアルタイムで対応できるため安心です。オーナーが不在の時間帯にも1次対応を引き受けてもらえるので、オーナー自身の負担を減らすことができます。

夜間営業の店舗を狙った強盗や利用客への犯罪を防止するためにも、警備会社やコールセンターとは連携しておいて損はありません。

業務委託サービスを利用するメリット

業務委託サービスにはスタッフの派遣やコールセンターなど、様々なタイプがあります。それらのサービスを利用するメリットは大きく分けて2つ。

1. オーナーに代わって作業を行う
2. 時間を効率的に使える

業務委託サービスは、オーナーが不在の時に様々な業務を行います。店内の清掃、消耗品の補充、トラブルの受付対応などは、オーナー自身がやりたくても時間の都合で難しい場合が多いものです。

しかし、業務委託を頼んでいれば必ず決められた日時に作業を行ってくれるので、店舗管理が非常に楽になります。オーナーがコインランドリーとは別の本業をもっている場合でも安心ですね。

業務委託サービスに発生する費用

業務委託サービスは、利用頻度やお店の規模、作業員の人数などによって金額が変わります。必ず事前に見積もりを依頼し、合計の費用を聞いてから委託を行うようにしましょう。

清掃・集金代行・トラブル対応・閉開錠のオートメーション化など店内の業務すべてに対応している委託業者も少なくありませんが、費用は会社ごとに異なります。できれば3社以上の会社を選び、相見積もりをとって比較することをおすすめします。

業務委託で楽にコインランドリー経営が始められる

コインランドリー内のお仕事はオーナー自身ですべて行うこともできますが、時間の都合がつきにくい場合は業務委託を利用するのがおすすめです。

予算に余裕がなければセキュリティ対策だけ委託を行い、あとはオーナー自身で管理していく方法もあります。いずれにしてもコインランドリーの仕事はそれほど重労働ではないので、初めて経営にチャレンジする方にもおすすめです。