「不動産投資はやめとけ」と言われることは少なくありません。なぜ投資の中でも、不動産はやめとけと言われることが多いのでしょうか。
そこで、「不動産投資はやめとけ」と言われる理由について解説します。また、不動産への投資に向いていない人の特徴をも併せて解説したうえで、投資を始めるための流れについてもご紹介します。
不動産投資をやめとけと言われる理由
不動産投資を「やめとけ」と言われる理由について確認しましょう。
初期費用と投資金額が高額
不動産投資では初期費用・投資金額ともにあまりに高額であることが、やめとけと言われる理由の1つとなります。
数ある投資商品の中でも、不動産は取り分け高額です。投資金額は区分でも数千万円に上り、ローンによっては10~20%の頭金が必要になることもあるため、多額の資金を用意しなければならないことからおすすめされません。
失敗したときの被害が甚大
不動産投資に失敗したときの被害は計り知れません。前述したように、初期費用・投資金額ともに高額な不動産への投資に失敗することは、人生の転落にも繋がりかねません。
投資商品の中でも不動産は、人生に影響を及ぼす可能性が高いことから、ハイリスクな投資だと思われていることが「やめとけ」と言われる理由でしょう。
収益の上限が低い
不動産投資をやめとけと言われる理由の1つとして、収益の上限が低いというデメリットがあります。
賃貸物件を運用したときに得られる収益上限は、全室に入居者が滞在しているときの家賃収入合計額です。他の投資商品と比較して収益の上限が低く、ハイリスクな割にリターンが少ないと考えられています。
将来的なリスクが多い
不動産には将来的なリスクが多数あります。空室リスクが代表的ですが、金利上昇・災害・家賃滞納・家賃下落・修繕・資産価値低下などもリスクです。
長期的に安定した収入が得られるとされる不動産投資ですが、将来的なリスクが多いことから「やめとけ」と言うひとも少なくありません。
投資商品として手軽ではない
不動産投資は投資商品として手軽さがありません。株式や投資信託、コインランドリーのように手軽に投資商品をおすすめする人は、不動産への投資はやめとけと口にするでしょう。
購入するためには多額の資金と手間が必要で、一度買ったら簡単に売却できないのが不動産です。他の投資商品と比較して、手軽だとは言えません。
情報源が少ない
情報源の少なさから、不動産投資はやめとけと止める人もいるようです。不動産への投資に関する情報が少ないことは、初期費用・投資金額が高額になること、手軽ではないことなどが原因でしょう。
投資を成功させるためには情報が必要不可欠です。情報源の少ない不動産は、不利な投資商品であると判断できます。
不動産投資詐欺のトラブルが多い
不動産投資詐欺の多さから、不動産への投資自体に良い印象を持っていない人もいます。
不動産会社が言葉巧みに営業を仕掛けて物件を購入させる、騙し売りの挙げ句に運営会社が倒産したなど、不動産への投資に関してはトラブルが多いことも事実です。トラブルへの心配をした人が、やめとけと忠告してくることもあるでしょう。
不動産投資をやめたほうがいい人
不動産への投資を始めるべきではない人には、次のような4つの特徴があります。
資金管理能力が低い人
資金管理能力が低い人が、不動産投資を始めることは危険です。
不動産の購入には高額の資金が必要であり、賃貸物件を運営していくためには資金管理が必要となります。資金管理能力の低い人が不動産経営を行うことは、経営破綻を招きかねません。
自ら学習しようとしない人
積極的に学習しようとしない人も、不動産投資はやめたおいたほうが良いでしょう。
成功のためには必要な知識を得ることが大切なので、投資対象商品について学ぼうとする姿勢のない人は失敗する確率が高まります。積極的に学習する意欲を持たない人は、ハイリスクな不動産への投資をやめるべきです。
努力をせず儲けたいと考えている人
投資で何もせず楽に儲けたいと考えているなら、不動産投資をおすすめしません。投資は「不労所得」と言われますが、成功のためには学習や情報収集、分析、計画などの作業が欠かせません。
ただ努力をせずに楽に儲けたいと考えているなら、不動産への投資はもちろん、投資そのものに向いていないと考えられます。
決断力に乏しい人
不動産の投資をやめとけと言われる可能性が高いのは、決断力が低い人です。不動産という高額な投資商品を選定し、管理会社への委託を決め、成功するように運用していく際にはいくつもの決断が必要となります。
自分で決断できないタイプの人には、不動産への投資は危険すぎるためおすすめできません。
不動産投資を始める流れ
不動産への投資を始めるための流れについて解説します。
STEP1:不動産投資に関する情報を集める
まずは不動産投資に関する情報を、できる限り集めてください。物件情報はもちろんのこと、不動産会社・管理会社の情報、ローンの情報、金融機関の情報、投資に関する情報など、知るべきことはたくさんあります。
良い物件を選び、有利な条件で投資を行っていくためには、事前に綿密な情報収集を行っておくことが大切です。
STEP2:目標と予算を決める
次に不動産投資にかける予算と目標を決めましょう。自己資金額から予算を設定すれば、ローンの返済計画も立てられるようになります。また、目標設定は長期的に投資を行ううえで欠かせない要素です。
投資を成功させていくためには、投資に費やせる予算と、投資をすることによる目標設定を明確にしてください。
STEP3:投資対象となる物件を探す
予算を決めたら投資対象となる物件を探します。不動産会社から資料を請求し、良さそうな物件があったら、実際に現地調査や内覧を行ってから決めることが大切です。
入居者の気持ちを考えて、物件の状態だけでなく、エリアの治安の良さや利便性、周辺環境なども加味して物件を選びましょう。
STEP4:物件を購入する
不動産投資の対象物件が見つかったら、物件を購入します。「買付申込書」を不動産会社に提出し、金融機関に融資の申込みをしてください。
金融機関のローン審査を通過したら、不動産会社と物件の売買契約を結びます。売買契約が締結されたら物件購入の成立です。
STEP5:管理委託する管理会社を選ぶ
物件を購入したら、委託する管理会社を選びます。管理の委託を行えば、クレームへの対応や家賃督促、入退去の手続きなどを一貫して任せられるため、不動産経営の経験がない人でもスムーズに投資が始められます。
ただし、委託費用やサービスの内容は管理会社似より異なるため、条件が良く、信頼できる管理会社を選ぶことがポイントです。
STEP6:入居者の募集を行う
最後に入居者の募集を行います。入居者募集は管理会社が行ってくれることが多いですが、必ず入居者が現れるとは限りません。
入居者の募集を行ない、無事に入居者が現れ、家賃収入を得られる状態になったら不動産投資による収益が期待できます。
「不動産投資はやめとけ」と言われる理由はリスクの高さ
「不動産投資はやめとけ」と言われる理由は、初期費用・投資費用が高額であり、失敗することにより人生が破綻するリスクを秘めていることに集約されるでしょう。
さらに収益上限も低めになっているため、不動産に投資をするくらいなら他の投資をしたほうが良いと考える人が多いことから、やめとけと言われることが多くなっています。
土地活用や投資を考えているなら、コインランドリーをはじめとする、低リスクで高収益が期待される商品に投資することをおすすめします。